先週の教室の様子をお伝えしますね〜。
棒針編み初級コースを受講中のFKさん、縄柄のバッグが出来上がりました。
FKさんは初心者ではないのですが、今まで編んだことがないものを編んでみたい、いろいろな技術も身に付けたいとのことで初級コースをご受講くださっています。
とっても綺麗に仕上がっていますね!
FJさんは変わり玉編みのスヌードを仕上げられました。
糸がハマナカのソノモノアルパカウールなので、蒸気で仕上げるとふんわりすると思います。
これは繰り返しの柄なので、楽に編めたそうです。
楽しんでもらえてよかったです。
かぎ針編み初級コースのモチーフつなぎのグラニーバッグを編まれているTさん。
花の部分を35枚編み終わり、どんどんつないでいっています。
仕上げまでもう少しです、頑張って〜。
靴下を編んでいるEさん。
爪先から編む方式で進めています。
靴下が編めるようになるなんてとっても嬉しい、楽しくて仕方ないです!とおっしゃっていました。
爪先から編むと、編みながら幅や長さを変更できるんですよ〜。
まあ、最後にゴム編み止めをしなければいけないんですけどね・・・
Eさんはゴム編み止めは大丈夫とのことで、爪先からのスタートにしています。
今は海外からの情報も多く入ってきているので、ゴム編み止めしなくてもいろいろな方法があるので検索してみてくださいね。
ちなみに、履き口の方から編むと最後は爪先でメリヤスはぎをします。
皆様どの方法がお好みですか?
コメント