ホビーショーポート第2弾、会場レポートです!
菓子工房 osanji time
会場に着いてすぐ、大好きな菓子工房osanji timeさんでお菓子を買い込みまして、会場の知り合いに配りました!
オサンジさんは埼玉県大宮市のお菓子屋さんなので浦和からは近いのですが、イベント出展と時々通販なのでなかなか買えないんです。
自分用に、これと他にレモンケーキとパウンドケーキも買いましたん♡幸せ♡
レモンケーキとタルト推しです。でも全部美味しいです。
発酵バターの風味がたまりません。
minneとcreemaでも時々販売がありますので、フォローしてみてください。
TRIP UTOPIA
私がまんまるバッグのマチに使ったリボンを購入したTRIP UTOPIAさんのところに行って、店主の宮田さんにバッグを見せてきました!
お店は大盛況で、品物も少なくなっていましたが、刺繍リボン買いましたよ〜。
これだ!と思って手にしたのが、このバッグのマチに使ったリボンと色違いでした。(1つ上の写真)
どんだけ好きなの、笑
宮田さんに「キット化して欲しい〜」と言われました。
この夏にキット化したいと私も思っているのですが・・・が、がんばります〜。
あみ〜ちぇ
あみ〜ちぇの平田先生にご挨拶してきました。
先生と久しぶりにお話ししました。お元気でよかった☺️
あみ〜ちぇといえばユニバーサルかぎ針が有名かと思いますが、今はケアマフ(認知症マフ)にも力を入れているそうです。
認知症ケアに活用されるマフやあみ〜ちぇの活動について、日本ヴォーグ社の読み物サイト「amimono]」に詳しい記事がありますので是非ご一読ください。
こちらはユニバーサルかぎ針。
手が不自由な方にも編み物を諦めずに楽しんで欲しいと平田先生が考案されました。
新しい色が出たのよ〜とシャーベットみたいなきれいな糸のユニバーサルかぎ針を見せていただきました。
こちらはプレミアムシリーズのキラキラしたユニバーサルかぎ針。
アタッチメントでいろいろな号数のかぎ針に変えられます。
もんぱぴ
もんぱぴの眞道さんに会いに。
うちの子のあみぐるみ教室とオーダー制作をされていらっしゃいます。
もんぱぴさんのあみぐるみは、そっくりなのはもちろん、その上愛らしいんですよね〜。
もんぱぴの眞道さんとは2015年のトレマーガ展でご一緒したのが初めてでした。
実際お話をしたのは2016年のトレマーガ展で、その時の会場が今の銀座教室のギャラリー銀座さんです。
その展示会の休み時間に眞道さんといろいろお話ししたことを覚えています。
今は本も2冊出されて、ご活躍されています。
素晴らしいです!
Tulip株式会社
言わずと知れた手芸道具のメーカーさんです。
子供にも使いやすいかぎ針「グランちゃん」を購入してみました。
小さいニットマーカーも欲しかったのですが、欲しい色がもう売り切れていて買えませんでした。
残念〜。
人気だったんですねえ。
株式会社フジックス
フジックスさんも糸の大きなメーカーさんですよね。
ディスプレイしてあったタティングレースの作品がどれも素晴らしくて見入ってしまいました。
手作り屋万莉
かなり昔、ニットでがま口を作りたくて検索してたどり着いたのが万莉さんのお店でした。
結局、私はがま口の道には入りませんでしたが、万莉さんのことはフォローしてずっと応援しております。
こちらは長女さんが書かれた猫ちゃんのイラスト。
すごい上手ですよねえ。
万莉さんはエネルギッシュで、話しているとこちらも前向きになれる人なんですよ〜。
福田りおニードルフェルト研究会
食べてしまいたくなる可愛さのニードルフェルトのお菓子たち…
これが羊毛のは信じ難い…
縫わないがま口のココワークス
縫わないがま口のココワークスのゆか先生にもご挨拶してきました!
時々、私のインスタライブに顔出してくださいます☺️
ゆか先生相変わらず素敵な着物姿で、お日様のような笑顔。
元気もらえます。
ワークショップも大盛況〜!
29日で閉幕した2023日本ホビーショー 。
昨年より1万人ほど来場者が多かったそうです。
コロナ前の規模にはまだ戻っていませんが、嬉しいことですね。
来年も開催が決まっているそうなので、また楽しみたいと思います!
次回はプラぱんやりたいです、笑
コメント