お知らせ

月1Zoom編み会について

(2024.9.26更新)

※2024.9.24 「機能」の項目を詳しくしました。

毎月1日にZoom編み会(無料)を開催することにしました。

時間はその都度変わりますが、30分程度です。

Zoom初めての方もいらっしゃるかもしれないので、やり方等ここに書いておきますね。

わからないことなどありましたら、ご連絡ください。

編み会と言いつつ、雑談会です。

私は喋りますが、皆さまにはコメントで参加していただきたいと思います。

自由に時間を過ごしてくださいね。

入室、退出の時間は自由ですので、お気軽にご参加くださいね。

*1月1日の編み会はお休みです!

 

Zoom編み会の内容とちょっとしたルール

Zoom編み会の内容

毎回、「今編んでいるもの」を冒頭に聞こうかなと思っています。
そのあとは私が質問したりしますので、コメント書いていただけたらと思います。

ご質問などもコメントに書いてくださいね。

私は司会を兼ねているので編み物しませんが、皆さん自由に編み物などなさってください。

 

ちょっとしたルール

以下ちょっとしたルールですのでご一読ください。

・入室しましたら、画面をタップしてみてください。
 上下に機能がいろいろ出ますので、左下のマイクをミュート(赤い斜線あり)にしてください。

・左下2つめにビデオのマークがあります。オンオフは自由です。(下の「機能」の項目にに詳しい使い方を書きました)

・コメントの書き方
 画面をタップ→下の左から4つ目の吹き出しマークをタップ→下の書き込む欄をタップして記入→上の「閉じる」をタップすると下の画面に戻ります。

・コメントは自由ですが、特定の個人に対しての質問やプライベートなことへの質問はせず、編み物に関係したみんなに聞いてみたいこと、飯塚に聞いてみたいことなど質問してくださいね。

・無言の入退室は自由です。

 

Zoomを始めるのに必要なこと

・PCで参加の方はアプリ入れなくても大丈夫です。
 PCにカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されていることが必要です。

・スマホで参加の方はZoomのアプリを入れておいてください。

・Wi-fi (インターネット回線、Jcom、光回線など) 環境が整っていない場合、通信量により料金がかかってしまったり(少なくとも30分で1000円はかかりそうです)、通信量の上限に達してしまったり、通信ができない・不安定などの事態が起こる可能性があります。

 

Zoomアプリの入れ方、使い方

スマホでZoomのアプリの入れ方、使い方解説の動画がありましたので、シェアします。

 

入退室の仕方

待機について

私から編み会のURLをメール、もしくはLINEで送ります。

お送りしたURLを、開始時刻前にタップするとこの画面が開きます。時間になりましたら私が開室しますので、それまでお待ちください。お待ちいただく間はスマホ等が使えないので、あまり早い時間にURLはタップしない方が良いと思います。

お待ちになっている時に、マイクとカメラをOFFにすることができます。(矢印)

 

入室について

私が開室した後であれば自由に入れます。

「参加」をタップすると入室できます。

Zoomに入室した時はイン(内)カメラになっていいて、すぐにご自分の顔が写りますので、顔出ししたくない方は入室する前にカメラをOFF (赤い斜線がつきます)にしてから入室してください。

カメラをOFFにした時の見え方

 

カメラがONの時の見え方

 

退出について

退出も無言で構いません、ご自由に退出してください。

退出はスマホの場合、画面をタップすると、右上に赤い「退出」ボタンが出ますのでタップして退出してください。

 

Zoomの機能

・画面をタップすると上下に機能がいろいろ出ますので触ってみてください。
画面中央は主催者(ホスト)の画像です。
右上が参加者の画像です。(これはカメラがOFFの場合。カメラがONだと自分がうつります。)
この自分の画像をタップすると自分が全画面になり、主催者が小さくなります。

以下、この機能の説明です。

Screenshot

・自分を映したくない場合
例1)マイクマークの右のビデオマークをタップすると、赤い斜線がついてOFFになり、自分は人のアイコンになります。みんなの声は聞こえます。
例2)スマホの方はカメラをインカメラからアウト(外)に変えて壁や手元を映しておくことも出来ます。

カメラONで、画面をタップすると上にカメラマークが出ます。
(これは自分を全画面にしている状態)

それをタップすると下のように外向きのカメラになります。

 

・コメントを書きたい方は左から4つめの「チャット」をタップしてください。
送信先は「全員」のままか、主催者だけにコメントしたい場合は「主催者の名前」をタップして書き込みしてください。

Screenshot

チャットを終了する時は左上の「閉じる」をタップすると、下の画面に戻ります。

 

・「チャット」アイコンの右の「♡リアクション」はハートマークなどを出してその時の気持ちを表すことができます。楽しいので使ってみてくださいね!

 

・右下のアイコンは左にスライドすると続きが出てきます。
「・・・ 詳細」のところをタップすると、背景をぼかしたり、バーチャル背景などもできますので、試してみたい方は、せっかくなので練習してみてください。

Screenshot

背景がボケました。

Screenshot

 

・表示されている名前を変えたい場合
 画面をタップ→下の「参加者」をタップ→自分の名前をタップ→「名前を変更する」をタップして名前を変えてください。この回だけ名前が変わります。

Screenshot

 

・全面の画面の右上に小さい画面が出ている場合、小さい画面をタップすると全面画面になります。

・入室しても、みんなの声が聞こえない場合、スマホのZoomアプリの音声機能がオフになっている場合があります。一度退出して、スマホの設定→Zoomアプリ→マイクONになっているか確認してみてください。

このような画面が出た場合は、設定のマイクがOFFになっている状態です。

Screenshot

まれにイヤホン等刺さったままで音が聞こえていない場合があります、ご確認ください。
(私は何度かこれやりました、苦笑)

Zoomの機能はすぐバージョンアップしてしまうので、多少違ってしまうかもしれませんが基本的にはこんな感じです。

楽しくZoomを使っていきましょう!

 

印刷用PDF

上記の内容をPDFファイルにしましたので、必要な方は印刷してご利用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました