教室

12月の教室の様子をご紹介!

12月の教室の様子をご紹介します!

「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」かぎ針編みを受講中のKさん。

課題5のミニマフラーが出来上がりました。

グレーの糸を使い切って長めに編まれたとのことで、縁の配色の部分で調整。

アシンメトリーも個性が出て良いですね!

この日は課題6のモチーフのつなぎ方をやりました。

モチーフが繋がっていく様子は、ちょっと不思議で楽しいですよね〜。

 

こちらも「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」かぎ針編みを受講中のAさんの作品。

細編みができるようになったので、YouTubeを見ながらポーチを編まれたそうです!

もうこんなに編めるなんてすご〜い!

とっても可愛いですね!

これは「編み物屋さん TSUMUGI」さんがYouTubeで紹介しているものです。

→動画はこちら

 

「ふんわりやさしい色で編む初めてさんの編み物講座」かぎ針編み はオンラインレッスンもあります。

→オンラインレッスン詳細はこちら

 

浦和教室のMさんは私の「衿交差編みのボトルネックセーター」を編まれています。

肩の引き返し編みをやりました。

出来上がりが楽しみです!

→「衿交差編みのボトルネックセーター」編み図はこちら

 

作品が出来上がった生徒さんたちをご紹介〜。

浦和Sさんはヴォーグの棒針編み入門科の課題のマフラーが出来上がりました。

マフラーは本当に時間がかかるんですよね〜。

頑張りました! 

 

Bさんは、今流行りのハマナカさんのネコバッグをマフにしていらっしゃいました。

すごいアイデアですね!

側面のボッブルが推しポイントだそうです。

元になったハマナカさんのネコのバッグはこちら。

ねこバッグ小・キット(ハマナカボニー)
愛媛県松山市にある横田ボタン店の毛糸・ボタン・手芸用品のオンラインショップです。国内外の品質にこだわった毛糸を豊富に取り揃えています。

 

こちらは今あみぐるみにハマっているCさんの作品、かわうそのティモシー(内藤商事)です。

めちゃかわです♡

 

北浦和教室のSさんの子鹿のペピン(内藤商事)。

とってもキュートです♡

 

Tさんは縄柄がアクセントのベストが編み上がりました!

このベスト、袖ぐりが身頃と一体しているので、編み上がって衿ぐり編んだら出来上がり!という優れものです。

 

Uさんが、ヨーロッパの教会を思わせるような模様のセーターを着てきてくださいました。

志田ひとみ先生のデザインです。

ダイヤの中の模様も2種類あって難しそうです。

優しい色のセーターでとってもお似合いでした。

 

Iさんのカーデは細かい交差編みがたくさん入っているアラン柄。

すごく大変〜!とおっしゃっていましたが、割合に早く編み上げられて、さすがだなあと思いました。

どんなボタンを付けられるのでしょうか。

楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました