教室

2月の教室の様子をご紹介!

いや〜、2〜3月初めはべらぼうに忙しくてですね、ブログ全然書けませんでした。

今頃ですが、2月の教室の様子をご紹介します!

2月はお二人、体験レッスンにご参加くださいました。

かぎ針編みの体験レッスンは葉っぱの形のアクリルタワシです。

Hさんは経験者ということで、やっている間に思い出してきたご様子。

時間内に大きく編まれていました。

 

こちらは棒針編みの体験レッスンをされているNさん。

リボンのブローチになります。

お二人ともこれから通ってくださることになりました。

楽しく編み物を学んでいきましょう!

 

「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」かぎ針編みを受講されている生徒さんのご紹介です。

こちらはレッスン初日のKKさん。

鎖編みの可愛いブローチが出来上がりました!

 

こちらのHさんも綺麗に出来上がっています!

綺麗に出来上がりました〜。

 

こちらは課題4の小物入れ。ITさんの作品です。

ITさんは課題5のマフラーの縁編みを編み直し中。

自分が納得するまでじっくり取り組まれています。

 

YDさんは課題5が出来上がりました!

可愛い。

次の課題6のモチーフつなぎのバッグに挑戦中です。

 

YMさんも課題6に取り組まれています。

テキストにメモがいっぱい。

後から見てわかる様に工夫されています。  

 

KDさんは棒針編みの旧初級コースを受講中です。

透かし柄のマーガレット、もう質問もないし、間違えることもほとんどなくなり、黙々と編まれています。

頑張って〜!

 

Fさんは製図コース。

ご主人のラグラン袖のカーデを編まれています。
段数と減らし目に間違いがないか確認していらっしゃいます。

 

TKさんも製図コースでラグランのカーデを編まれています。

 

ここからベテランさんのご紹介。

STさんが私のドイリーを編んでくださいました。

いくつも練習されていたので、とても綺麗に仕上がっています。

編み図はBASEで販売しています。

《編み図DL 》レース編み Doily No.2 (野ばら) | 時間の森工房kit powered by BASE
こちらは編み図ダウンロード販売です。<ご注意>携帯端末ではファイルをダウンロードすることができません。パソコンからご利用ください。 また、アプリからの購入もできないため、アプリ上に商品が掲載されません。カード以外の決済をご希望の方は上のバー...

 

Fさんはカーデの他、あみぐるみも編まれていました。

内藤商事さんのあみぐるみ「へびのステファン」です。

すっごく良くできてます!

 

TNさんはパピーのルレットでベストを製作中。

ご自分で選ばれた糸で編まれていて、とっても素敵に出来上がりそうです。

 

いつもご自分でオリジナルを編まれるBさんは、もこもこの糸でスヌードを。
おしゃれですね〜。

この日はビーズ編みに挑戦していらっしゃいました。

 

KHさんはかぎ針編みで包含編みのウエアを編まれています。
春に着れそうですね。

 

Tさんはネコのバッグを編まれています。

Tさんはかぎ針を持ったことがなく教室に入られて、「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」で学ばれているのですが、キットを編んでみたい!と思うまで自信がついてきたご様子。

嬉しいです。

出来上がり楽しみにしていますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました