教室

6月の教室の様子をご紹介!

6月の教室の様子をご紹介します!

5月から銀座教室にご参加くださっているAさん。

「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」棒針編み講座を受講中です。

棒針編み経験者なので、課題1、2は問題なく進められていました。

画像は課題2の巾着です。綺麗な仕上がりですね!

レッスンでは縄柄の練習をしました。

「縄柄は段数がわからなくなるので、交差の段を間違えるので苦手です。」とのこと。

縄柄の時の段の数え方や、間違えないで編む方法などお伝えしました。

「こんなに長く縄柄が編めたの初めてです!」と喜んでいただけてよかったです。

次回は縄柄のハンドウォーマーを編みましょう。

 

こちらは北浦和教室のFさん。

課題1のミニポーチが出来上がりました。

おうちで、ボタンとチャームをつけてくださいね。

この日は裏編みを練習しましたよー。

 

旧棒針編み講座を受講中のFさん。

縄柄のバッグがもう少しで編み上がります。

 

こちらも旧棒針編み講座の課題、透かし柄のマーガレットを編まれているKさん。

もう本体は編み終わって、レッスンでは1目ゴム編みの練習に入りました!

なかなか覚えるまで難しいですが、がんばりましょう!

 

かぎ針編み講座を受講中の生徒さんたち。

課題4の小物入れを編まれているHさん。

できあがりました!

 

こちらは課題6のモチーフつなぎのバッグを編まれているIさんとYさん。

 

製図をして自分サイズのウエアを編む講座のTさんとFさん。

Tさんは丸ヨークの計算に入られています。

 

Fさんはマチのメリヤスはぎにチャレンジ中です。

Fさんの編まれている靴下。

レギアのコットン糸を使っているのでサラサラで気持ちいいです。

 

こちらは「さざめく波のセーター」を編まれているTさん。

Opal毛糸で編まれていて、とても素敵な色なので編み上がりが早く見たいです〜。

編み図はこちら。

《編み図DL》棒針 さざめく波のセーター | 時間の森工房kit powered by BASE
こちらは編み図ダウンロード販売です。<ご注意>携帯端末(スマホなど)ではファイルをダウンロードして開くことができません。パソコンからご利用ください。PCをお持ちでなく、間違えてご購入の場合、プリントしたものをお送りします。別途費用がかかりま...

 

好きなものを編まれている生徒さんのご紹介。

Mさんは、パピーのルレットで編んだセーターが出来上がりました!

きているところが想像できるくらいに、似合いそうです!

 

こちらのボーダーのセーターはKNITさんが編まれました。

1回目は大きく編めてしまったので、編み直されて出来上がったものです。

根気強く頑張っていらっしゃいました。

 

Uさんはかぎ針編みのセーターが出来上がりました。

ネックのデザインがフェミニンで素敵です〜。

 

CさんはOpal毛糸の「赤ずきんちゃん」というカラーとハマナカソノモノヘアリーの2本取りでマフラーを編まれました。

ソノモノヘアリーを引き揃えると色が少し優しくなります。

フリンジもとっても可愛いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました