(2025.3.12 更新)
「私にも編めた!」をコンセプトに、編み物の楽しさを感じて頂く教室を運営しています。
編み物をすることで、達成感を感じて頂き、自分に自信を持ってもらいたいと思っています。
また、技術を取得することで新しいものにチャレンジする、自分の思うものを形にすることができるようになります。
・浦和教室・銀座教室のレッスンは、小学4年生以上の方もご参加いただけます。
・個人レッスンはございません。
・現在キャンセル待ちはお受けしていません。
オンラインレッスン
おうちで好きな時間に受講できるかぎ針編みのレッスンです。
楽しく編み物をするために、簡単なことから始めて技法を少しずつ覚え、できるといいなと憧れていた作品まで編めるようになりましょう。
募集期間は毎年8月1日〜翌年2月15日です。
8月1~15日のお申し込み9月1日レッスンスタートになります。
6課題を順に編んで、技法を身につけていきます。
1年間、専用サイトで動画レッスンを視聴、メール・LINEで質問し放題です。
また、Web会議システムZoomを使ったレッスンを30分(もしくは15分2回)ご利用可能です。
対面レッスン
時間の森工房 編み物教室にご入会される方は、最初に初級コースを御受講いただきます。
時間の森工房オリジナルの課題で一つ一つ編む技術を習得していきます。
編み地や作品を編んで、楽しく学んでいきましょう。
初級コースが終了しましたら、製図コース・フリーコースを選択して進むことができます。
自由に楽しく作品を作るために、技法を身につけることを重視しています。
編み物が初めての方は基礎からしっかり技法を学びます。
経験者の方は技法や癖の確認になります。
コースのご案内
初級コースからのスタートになります。
初級コースが終わってから、製図コースもしくはフリーコースに進んでいただけます。
初級コース
(2025.3.12 更新)
初級コースはオンラインレッスンと同じ内容の講座の受講になりますので、別途テキスト・キット代がかかります。キット代等は下の価格表をご確認ください。
→初級コース 講座の詳細
棒針編み初級コースは新講座が出来次第、初級コースから新講座に移行します。→2025年4月より開始
製図コース
初級コース終了後、製図コースに進んでいただけます。
自分のサイズで、基本の3形の製図・割り出しをしてセーター、カーディガンを制作します。
・セットイン
・ラグラン
・丸ヨーク
棒針編み、かぎ針編み、柄や糸など自由です。
フリーコース
初級コース終了後、フリーコースに進んでいただけます。
自由に編みたい物を編んでいただけます。
やりたい物をお持ち下さい。
各自で割り出しの仕方も学んでいただきます。
体験・見学
レッスンのある日に見学(無料)・体験レッスンしていただけます。(要予約)
体験の方はやりたい物をお持ち下さい。編みかけでつまづいているものでも結構です。
キットもご利用いただけます。
見学の方は20分ほどお教室の様子をご覧いただけます。
キット
A. かぎ針編み 葉っぱのアクリルたわし
B. かぎ針編み ラリエット コットンパール付き
C. 棒針編み リボンのブローチ パール付き
各教室のご案内
(2025.3.12 更新)
初めての方にも丁寧にご指導いたします。
まずは見学・体験レッスンからどうぞ。
空席状況
空席情報はブログの最新月のお知らせをご覧ください。
北浦和教室
月謝制(月2回)
第1・3 火曜日 10:00~12:00
木曜日 10:00~12:00
13:30~15:30
金曜日 10:00~12:00
JR京浜東北線 北浦和駅 東口徒歩 5分 シバタ音楽教室1F
浦和教室
月謝制(月1〜2回)
第1・3日曜日 10:00~12:00
小学4年生以上 参加可能
JR京浜東北線 浦和駅 徒歩1分 レンタルスペース ホーリィ3F
(場所は変更になる場合がございます)
銀座教室
月謝制(月1回)
第4土曜日 13:30~15:30
小学4年生以上 参加可
有楽町駅、銀座駅、東銀座駅 徒歩3〜7分 ギャラリー銀座 2F
体験レッスン
どんなふうにレッスンするのか、教室入会前に知りたいという方にレッスンを体験していただけます。
体験レッスンは持ち物不要ですので、手ぶらでお越しください。
レッスン代はキット代込で3000円(税込)、全ての教室共通です。
お持ちのものや途中になっているものをおお持ちくださっても大丈夫です。
キット
A. かぎ針編み 葉っぱのアクリルたわし(かぎ針8/0号)
B. かぎ針編み コットンパールのラリエット(かぎ針2/0号)
C. 棒針編み ガーター編みのリボンブローチ(棒針8号)



価格表
(2025.3.12)
月謝のお支払い方法
オンライン:Paypal(カード決済)、ゆうちょ振込
教室:原則 Paypal(カード決済)毎月自動引落とし
もしくは、現金(PayPay可)6ヶ月前払い (支払い月 6月・12月)
入会金 ¥0
体験 ¥3000 税込 (キット代込み)
レッスン代
コース | レッスン料 (税込) | 教材費 (税込) | 内容 |
オンラインレッスン | ¥33000/1講座 | 込み | キット6課題、テキスト、送料込み 動画視聴・メール・LINEレッスン1年間 |
かぎ針編み講座 | ¥6600/月 | ¥16500 | キット6課題、テキスト、動画視聴(1年間) |
棒針編み講座 | ¥6600/月 | ¥16500 | キット6課題、テキスト、動画視聴(1年間) |
製図コース | ¥6600/月 | 各自 | 60cm定規、製図用紙など適宜 |
フリーコース | ¥6600/月 | 各自 |
退会の場合について
退会の際の日割計算はありません。
現金で6ヶ月前払いの場合は、月単位で返金いたします。
例)カード決済の場合
8月に退会のお申し出の場合、9月分引落としあり
↓
9月レッスンあり、9月30日で退会
例)現金6ヶ月前払いの場合
8月に退会のお申し出の場合、9月レッスンあり、9月30日で退会
10~12月分を現金もしくは銀行振込にて返金
必要な道具一覧
毛糸、道具、本など、講師よりご購入いただくことも可能です。
教室にてお声掛けください。
かぎ針
初級コースでは、4/0、5/0、6/0、7/0、8/0号を使用します。
ラバー付き、なしどちらでも大丈夫です。
私はラバーなしを使用しています。
ラバー付きは力を入れやすいそうです。
棒針
4~12号を使用します。
新しく購入される方には長さ80cm以上の輪針を推奨いたしますが、玉付き2本針などを使っていただいても結構です。
輪に編む課題がありますので、輪針もしくは4本針があると良いです。
レッスン中に貸し出しもしますので、号数を確認後にご購入いただいても構いません。
毛糸針、とじ針
金属製でいろいろな太さの針が入っているものをご用意ください。
糸切りハサミ
先の細い手芸用のものをお持ちください。
先の切れ味が違います。
マーカー
安全ピン型のマーカーをご用意ください。
棒針編みの方は細めのものをお勧めします。
ポケットファイル
編み図のプリントをお渡ししますので、A4のポケットファイルをお持ちください。
レポート用紙orノート
計算したり、メモをします。レポート用紙だと、ポケットファイルに編み図と一緒に入れられます。
筆記用具
15cm以上の定規もお持ちください。
基礎本
補助的に基礎本があると安心という方は、日本ヴォーグ社「新・はじめてでもよくわかる かぎ針編みの本」「新・はじめてでもよくわかる 棒針編みの本」をお勧めします。
特に棒針編みの本はセーターができるまでのことが詳しく解説されているので良いです。
スケジュール・空き状況
クリックすると詳細が出ます。
詳細画面が切れている場合は横長に表示されていますので、スライドさせてご覧ください。