デザイン

棒針編み

デザインの考え方 ブルートパーズのセーター2

→前回 記事1 とうとう身巾(50cm、140目)に編んで、試し始めました。ゲージだとボーダーのピッチ(間隔)が違ってしまい、確実なところがわからないので。ボーダーの境目にいい感じに柄を入れたいけど、自分で色を切り替えているわけじゃないから...
棒針編み

デザインの考え方 ブルートパーズのセーター1

→ブルートパーズのセーター2デザインの考え方なんて言うと、特別なことみたいだけど、どうやったら自分の好みになるかなって考えて形にしていくのがデザインなので、誰でも普通にやっていることかなと思います。何かを編む時に、本の色は似合わないから、違...
デザイン

モチーフなど色を並べる時の配色の考え方 2

以前、配色の考え方1というのを記事にしました。これは色出し、色を決める時の考え方です。今回はモチーフつなぎなど、並べるときの私なりの配色の考え方を書きますね。私の中ではモチーフつなぎなどの繰り返しのある配色の場合の基本の考え方があります。法...
デザイン

色合わせって思いつかないですよね、というわけで 配色の考え方1

いろんな色を合わせてモチーフつなぎにしたり、ボーターや編み込みにしたり。編むことに慣れてきたら、オリジナルの配色にもチャレンジしたいですよね。配色に迷ったら「配色の考え方」で検索すると解説しているサイトがたくさん出てきます。こちらのサイトが...