教室 北浦和 金曜レッスン 袖をメリヤスハギで付ける。 北浦和教室 金曜レッスンのご紹介です。 ふわふわのモヘアと段染めの糸を引き揃えてロングカーデを編まれているKさん。 身頃と袖のハギをされています。 袖は下から編み、最後は目を休めておきます。 この後メリヤスハギをするので、休み目に捨て編みを... 2022.04.16 教室棒針編み
デザイン 色合わせって思いつかないですよね、というわけで 配色の考え方1 いろんな色を合わせてモチーフつなぎにしたり、ボーターや編み込みにしたり。 編むことに慣れてきたら、オリジナルの配色にもチャレンジしたいですよね。 配色に迷ったら「配色の考え方」で検索すると解説しているサイトがたくさん出てきます。 こちらのサ... 2021.10.27 デザイン
オンラインレッスン 2月からオンラインレッスン始まりました〜! 2月1日からオンラインレッスンが始まりました。 どんなふうにレッスンをしているかお伝えしますね。 棒針編みで初めてセーターを編まれている生徒さんとのLINEのやりとりです。 ガーター編みの段から編み出すってどうすれば良いのですか? いい... 2021.02.09 オンラインレッスン棒針編み
棒針編み 【動画】棒針編み「指で作る作り目をする時、どのくらいの糸があればいいの?」 棒針編みのちょっとしたコツを動画にしました。 指で作る作り目(一般的な作り目)をする時に、糸が足りなくなったり、長すぎたりしていつも嫌だなあって思っていました。 このやり方だと、ゲージを編む時やちょっと試し編みしたい時に便利です。 私は作り... 2021.01.30 棒針編み
教室 北浦和教室 蒸気アイロンをかける時のピン打ちの仕方 とっさにいいものがなくて、教室内で撮った写真です。 身頃や袖が編み上がったら、蒸気アイロンをかけます。写真のように、ピンは斜め45度くらいに刺して、編み地の端を広げます。 アイロンの底は熱くなっていますので、ピンの頭に当てないようにしてくだ... 2021.01.27 教室棒針編みかぎ針編み
教室 フリーレッスン改め、浦和教室。毎段操作の柄をスムーズに編む方法とは。 昨年から、イオン北浦和店手づくりroomの代わりにやっていたフリーレッスンですが、今年から浦和教室として固定して開催していきます。よろしくお願いいたします。 先週、17日のレッスンの様子をお伝えします。 Sさんは、初級コースのミニマフラーを... 2021.01.27 教室棒針編み