セーター

教室

浦和 土曜レッスン 自分サイズのウエアは、着たときが美しいのです。

浦和教室の様子をご紹介します。 日本手芸普及協会 棒針編み講師科を受講中のKさん。 入門科の課題で編んだセーターをお召しになっていらっしゃいました。 Kさんは黒っぽい服が多いのですが、この時は赤に...
デザイン

デザインの考え方 ブルートパーズのセーター1

  →ブルートパーズのセーター2 デザインの考え方なんて言うと、特別なことみたいだけど、どうやったら自分の好みになるかなって考えて形にしていくのがデザインなので、誰でも普通にやっていることかなと思います。 何かを編む時に...
教室

浦和 日曜レッスン 課題のセーター出来上がりました!& おうちで編んだものを見せていただきました!

浦和教室 日曜レッスンのご紹介です。 日本手芸普及協会 棒針編み講師科を受講中のKさんの棒針編みの課題が完成しました! いつも黒系のお洋服が多いKさんですが、この鮮やかな赤も似合いそう! 作品も丁寧で、特に袖付け...
教室

北浦和 木曜レッスン 棒針編みの引き上げ編みもわかりやすい課題で楽しく編みましょ。

北浦和教室 木曜レッスンをご紹介します。 引き上げ編みの練習をされたFさん。 棒針編みの引き上げ編みは、記号図だとどこを操作するのかわかりにくいんですよね。 初級コースのこの課題は配色にしてどういう構造かわかるよ...
時間の森工房作品

Opal毛糸のボトルネックセーター、出来上がりました!

先日アラン柄とグラニースクエアのセーターをアップしましたが、Opal毛糸を使ったセーターが先に出来上がっていました。 記事を書き忘れていました。    というわけで 、Opal毛糸を使ったボトルネックのセーターが出来上が...
かぎ針棒針コラボ

去年から構想していたアラン柄とグラニースクエアのセーター出来上がりました!

去年の11月の構想から7ヶ月… 8月に入って、やっと思い描いていたセーター仕上がりました〜。 身頃が棒針アラン柄、袖はかぎ針グラニースクエアです。 身頃:棒針9号   リッチモア スペクトルモデム 8玉 ...
教室

浦和教室 カラフル&シック、編みたいものが編みあがるって嬉しいですね〜!

7月3日の浦和教室のご紹介をします。 Nさん、初級コース最後の課題、編み込みのミトンの配色を考え中です。 糸はイギリス羊毛で編み込みでお馴染みの Jamieson's。(ジェイミソンズ) 素敵な色が揃っていて、迷...
教室

浦和教室 棒針編みもかぎ針編みも楽しいよね。

浦和教室の様子をご紹介します。 こちらはDARUMA毛糸さんの糸でセーターを編まれているSさん。 あと数段で出来上がるとのこと。 楽しみです!   こちらは新しくご参加くださったMさんの作品。おうちで...
教室

北浦和 木曜、金曜レッスン モチーフつなぎのグラニーバッグや、すべり目模様のハンドウォーマー、進んでおります!

北浦和教室 木曜・金曜レッスンの様子をご紹介します。 こちらはかぎ針編み初級コースのモチーフつなぎのグラニーバッグを編まれているFさん。 モチーフ35枚を繋ぎ終えて、バッグの縁編みをされているところです。 あと持...
時間の森工房作品

Opal毛糸を使ったセーターも編んでいます。

3年前くらいに編んだOpal毛糸を使ったセーターを編みたいとおっしゃる方が何人かいらっしゃいました。 このボトルネックのセーターです。 このセーターのヨーク部分に使っている糸は当時すでに廃盤になっていて、引き揃えている...
タイトルとURLをコピーしました