教室 浦和教室 棒針編みもかぎ針編みも楽しいよね。 浦和教室の様子をご紹介します。 こちらはDARUMA毛糸さんの糸でセーターを編まれているSさん。 あと数段で出来上がるとのこと。 楽しみです! こちらは新しくご参加くださったMさんの作品。おうちで... 2022.06.07 教室棒針編みかぎ針編み
教室 北浦和 木曜、金曜レッスン モチーフつなぎのグラニーバッグや、すべり目模様のハンドウォーマー、進んでおります! 北浦和教室 木曜・金曜レッスンの様子をご紹介します。 こちらはかぎ針編み初級コースのモチーフつなぎのグラニーバッグを編まれているFさん。 モチーフ35枚を繋ぎ終えて、バッグの縁編みをされているところです。 あと持... 2022.06.06 教室棒針編みかぎ針編み
棒針編み 初インスタライブをやってみました! 急に思い立って、5月20日夜にインスタライブというものを初めてやってみました。 タテ画像になります。 スマホでご覧になる方は、このブログの画面をタップした後、下の画面になるので右下の四角をタップす... 2022.05.26 棒針編みかぎ針編み
教室 北浦和 木曜レッスン&体験レッスン モチーフつなぎが大きくなってきました! 5月19日と20日のレッスンお様子をお伝えしますね〜。 かぎ針編み初級コースのモチーフつなぎのグラニーバッグを編まれているFさんとTさん。 ムラサキ系はFさんです。 たくさん繋がってきました! 一つ... 2022.05.25 教室棒針編みかぎ針編み
教室 北浦和&浦和教室 アラン柄の編み地や引き上げ柄の巾着袋など出来上がっています。 5月12日と15日の教室の様子をご紹介します。 北浦和木曜レッスンで日本手芸普及協会 棒針編み入門科を受講されているMさんの編み地。 初めての交差模様。 2枚編まれて、しっかり練習されていました。 2枚目は... 2022.05.24 教室棒針編み
時間の森工房作品 Opal毛糸のボトルネックセーター 3月のブログでご紹介したOpal毛糸のセーターも少しずつ進んでいます。 やっと身頃が終わり、袖を編み始めました。 前回のセーターを着倒してみて、首のところの伸びが気になったので修正しました。 ... 2022.05.12 時間の森工房作品棒針編み
教室 浦和&北浦和教室 何気ない会話に癒されます 5月の初めに開催した浦和&北浦和金曜レッスンのご紹介です。 浦和教室では皆さんそれぞれの質問お合い間に、楽しく談笑されていました。 コロナの話題もありましたが、推しの話でも盛り上がりましたね〜。 「推し」とは「応... 2022.05.10 教室棒針編み
教室 北浦和 木曜レッスン 課題は常に新しいことを学んでいくので大変だけど頑張りましょ。 課題は常に、新しい要素があります。 今までやってきたことの上に、また新しい技術を積んでいくので、毎回大変だったり、難しかったり、しますよね。 最初はうまくいかなくて、こんなはずではと思うかもしれません。 私やっぱり下手な... 2022.04.26 教室棒針編みかぎ針編み
教室 北浦和 金曜レッスン 袖をメリヤスハギで付ける。 北浦和教室 金曜レッスンのご紹介です。 ふわふわのモヘアと段染めの糸を引き揃えてロングカーデを編まれているKさん。 身頃と袖のハギをされています。 袖は下から編み、最後は目を休めておきます。 ... 2022.04.16 教室棒針編み
教室 北浦和 火曜レッスン かぎ針編みをきれいに編むコツ。 北浦和教室 火曜レッスンの様子をご紹介します。 かぎ針編み初級コースを受講中のKさん、課題のマーガレットの身頃がだんだん大きくなってきましたよ〜。 とても丁寧に編まれているので、長編みの高さも揃って綺麗です。 こ... 2022.04.11 教室棒針編みかぎ針編み