先日の銀座教室の様子をご紹介します。
Bさん、棒針編み初級コースの最初の課題、ミニマフラーを完成させました。

このマフラーは表編みと裏編みの練習を兼ねた作品です。
それぞれの柄の編み地の特性も見てもらえるようにデザインしてあります。
次の課題は縄柄のバッグ。
こちらが見本です。

この見本を見て「これ編みたい!と思って、ここにきたと言っても過言ではないです!」とおっしゃっていただけて、とっても嬉しかったです。
課題って、自分が選べるわけではないので、編みたくないものも編まないといけなかったりしますよね。
それが嫌だったので、皆さんが可愛い、編みたい、使いたいと思っていただけるように考えました。
そして、初めての縄柄。

縄柄って目を左右入れ替えて編むだけですが、「おおー!」って感動しますよね〜。
私も初めて縄柄編んだときが一番感動したと思います。

こちらはTさんのかぎ針編み初級コースの2つ目の課題、小物入れです。
初めての丸。
編み図も読めてるし、針を刺す位置もOK!
変なところで目が増えたり減ったりもなく、初めてなのに問題もなく編めました。
すご〜い!
次回は側面を編んでいきますよ〜。

土曜日の銀座は歩行者天国になっています。
次回は12月26日、ショーウインドウのクリスマスの飾りは片付いてお正月仕様になっているのかしら。
楽しみです(^^)
コメント