英文パターンの販売サイトで、アメリカのEtsyというハンドメイド販売サイトを使っていたのですが、先日閉めまして、Ravelryで販売することにしました。
Ravelryはアメリカの編み物サイトで、世界中の編み物好きさんが集まっていると言っても過言ではない場所です。
元々、Ravelryで販売したかったのですが、英語がわからないし、翻訳する分量がとてつもなかったので諦めていました。
それから6年が経ち、ラッキーなことに次男が英語好きに育ちまして、協力してもらってRavelryで販売できるようになりました。
ありがとう次男!
Ravelryは会員登録(無料)が必要なので、是非登録してみてください。
素敵なデザインの作品がたくさん見れます。
英文パターンがほとんどですが、売買もされているので気に入ったデザインのパターンを購入することもできますよ〜。
会員登録の仕方
1、Ravelryのサイトを開く。→Ravelry
下の「sign up」をタップ。
2、メールアドレスを記入して、下のボタンをタップ。
3、Ravelryからメールが送られます。
4、Ravelryからメールが届くので、下のリンクをタップ。
5、ユーザーネーム(ニックネーム的なもの)、パスワードを記入して、下のボタンをタップ。
ユーザーネームが他の方と被った場合は次の6の画面が出ます。
6、ユーザーネームが他の方と被った場合はこのような画面が出ますので、他のユーザーネームに変更してください。提案のユーザーネームでなくても大丈夫です。
7、登録できてアカウントが作られたら、画面一番下の左端の「日本語」をタップしておくと、主要なところが日本語になります。
8、アカウントができたら「プロフィールを編集」をタップして、記入できるところを書きましょう。
9、右上のアイコンをタップすると次の10のようにメニューが出ます。
10、自分の編み物に関したことを載せるところです。
下の方で日本語、英語と表示を切り替えることができます。
11、左の「MENU」をタップすると次の12のメニューが出ます。
12、上の「データベース」で他の方が公開しているパターンや糸など見ることができます。
いかがでしたでしょうか。
日本語表示にしていても全部が日本語というわけでもなく、英語の部分も多いのですが見るだけでも楽しめると思います。
コメント