6月前半の教室の様子をご紹介します。
木曜レッスンのWさん、日本手芸普及協会の棒針編み入門科の最後の課題のベストを仕上げられました!



Wさんの作品は配色はとても素敵なのです。
今回も個性的な色を綺麗にまとめられていて、さすがだなあと思いました。
とじはぎ、縁編みも美しく仕上げることにこだわって、自分で工夫したり、何度も編み直したりして、理想の完成に近づける努力をされていました。
その成果が現れた作品になっていると思います。
完成おめでとうございます!お疲れ様でした!
こちらは金曜レッスン、かぎ針編み新講座を受講中のSさんの作品です。

課題5のミニマフラー、綺麗に編めています。

これは課題6のモチーフつなぎのトートバッグのモチーフです。
ここからつないでいきますので頑張りましょう!
浦和教室 日曜レッスンのSさんが、小鳥のポーチを編んでくださっています。

<編み図DL> ことりのポーチ | 時間の森工房kit powered by BASE
<ご注意>携帯端末ではファイルをダウンロードすることができません。パソコンからご利用ください。 また、アプリからの購入もできないため、アプリ上に商品が掲載されません。カード以外の決済をご希望の方は上のバーの「CONTACT」よりご連絡くださ...

鳥の翼の筋が綺麗にできています。
こちらは、浦和教室 日曜レッスンのMさんが編まれたケアマフです。

私が4月末にホビーショーに行った際に、あみ〜ちぇの平田先生にお会いして、ケアマフのお話をお聞きして、教室でも生徒さんにチラシをご覧いただきました。
その時に興味を持ってくださったMさんは、あみ会に参加してきたそうで、その時に編んだものをお持ちくださったのでした。
ケアマフの活動が気になる方は、是非あみ〜ちぇの平田先生のインスタグラムをご覧ください。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...
自分のできることが、少しでも社会の役に立つのは嬉しいですね。
コメント